月2万も稼いでいたら税金対策は必要です
この教材では、主にはせどりをやっている方、またネット物販をやられている方を対象にした、
税金対策のセミナー動画がメインになっています。
せどりを始め、ネットビジネスは、
本業の合間に副業でやっている方も多いでしょうし、
主婦でお小遣い稼ぎで始めた方も多いかもしれません。
ただ、どういう形態でやられているにしろ、
年間20万、副業収入があれば、法的に確定申告は必ずしなければなりません。
20万と言えば、月2万もあれば余裕で達成してしまいますから、
ネットビジネスの中でも稼ぎやすいと言っていいせどりであれば、すぐに達成可能ではないでしょうか?
また、税金というのは実は思ったほど平等とは言えない事情もあるので、
税金、確定申告に向けて正しい知識を早い段階から
学び、準備しておいた方がいいです。
それは、せっかく稼いだ利益を、無駄に垂れ流さない為にも重要なことです。
この教材では、税金について知っておくべきポイントはもちろん、
逆に知らなくてもよいことも明確に解説されており、効率的に税務対策としてやるべき事が
順を追って理解できるように工夫されています。
税務対策と言うと、簿記まで頑張って勉強して覚えようとする人も多いみたいですが、
その必要は必ずしも無く、事業者、起業者として、最低限必要な事を知れば充分だと言うことです。
(稼ぐことに集中することはやはり大事なので・・)
で、その税務で必要なポイントを知ることが出来るのが、この教材です。
このセミナーで話されている税理士の森さんですが、
話の仕方も非常に上手く、以下の流れに添って税金についての概要から、
必要な対策までわかりやすく解説されています。
○まず、何をしたらいいのか?
○税金がどれくらいかかるのか?
○どうすれば安くなるのか?
○税務調査って何?
○良い税理士の見つけ方
個人事業か法人か?
この教材(動画セミナー)では
個人事業で続けていくか、法人にすべきか?
という点についてが最初の重要な焦点になっています。
それぞれのやるべき事の違いや、届け出の違いや、
メリット、デメリットがわかりやすく解説されています。
個人事業でやる場合は、
青色申告か白色申告か?の違いも重要な点なので、
その違いについてももちろん解説されています。
売上や利益によって、個人事業と法人では
使える経費の種類や、使い方も変わってきますし、
当然払う税金も変わってきます。
なので、ある程度の売上がある方は、最初の段階でまずは税金対策の観点から
検討すべき事項と言えますし、
個人事業主でやってきた方が、法人化するタイミングや
判断基準を知る上でも参考になるでしょう。
この教材では、特に法人にした時のメリット、
経費の使い方の具体例が多く解説されています。
そして、せどり実践者に特化した例も話されており、
法人を検討している方、将来的に法人になるつもりの方は
特に参考になる箇所が多いかと思います。
税務調査の裏事情?も
それと、特筆すべきは、
税務調査の裏事情?と言うべき内容について
突っ込んで話されています。
これは、
- どのような経緯で税務調査がなされるのか?
- 税務調査の流れは?
- 調査員がどんなことを聞いてくるか?
- どう対応すべきか?
と言ったことについて現場の体験を何度もくりぬけてきた
税理士ならではリアルなお話が聞けます。
税務調査は、決して人ごとではないです。
稼いだ金額の大小に関わらず、税務調査は定期的に自分自身のもとにも
来る可能性は充分あるわけです。
その時にパニックになって困ることが無いよう、
できるだけ、備えはしておきたいですね。
総評
この「せどりに特化した税金セミナー」では、
講師の森さんの説明が非常に上手く、面白くて、とても分かりやすいです。
なので、セミナー自体は、退屈になることは全くなく、一気に視聴してしまえる内容です。
確定申告などの税務対策は、
つい後回しして、直前になって、あたふたしがちですが、
早めに対応するにこしたことはないですね。
まずは、個人事業か?、法人か? を決め、
個人事業であれば、青色申告か? 白色申告か?
というのを早めに決めることが大事です。
当然ながら、早ければ早いほどいいです。
稼いでいれば確定申告は法律上しないといけない事ですし、
早めに知って対処していけば、
節税対策もできるようになり、稼ぐ為の作業にいつでも集中することが出来ます。
その為にも、今からでも遅くはありませんので、
こうしたネットビジネスにも詳しい専門の税理士さんの税務対策の話を良く聞いて、
早めに税金対策をしていきましょう!
※ご購入、また教材の詳細についてはこちらへ